届いたー!
可愛いー!
超うれしー!
超って言うなー!!(稗田八方斎)←実は忍たま好きなわたくし


「よつばと!」大好きなのです。
よつばの突拍子のない言動が可愛くて可愛くて。
これを読んで以来、私もダンナも「了解しました」という意味の返事をする時には「わかっぱー!!」と元気良く叫ぶようになった。


この話に出てくる大人は、子どもを決して否定しない。
ゆっくりであったかい世界で大きくなってゆく子どもたちは、なんだかとても幸せそうだ。
とうちゃんやジャンボ、やんだみたいに本気で子どもと遊べる大人でありたいなー。
ダンナが持って帰ってくる週間少年マガジンを毎週読んでいる。

「さよなら絶望先生」が好きなのだが、自分の本性をカミングアウトしていない為、ダンナの前で読む時は、コマの中に箇条書きされた細かいネタの意味が判らないフリをしなければならない。



いろいろとうしろめたいことが多すぎてのう(遠い目)
リメイクされると知ったのは一ヶ月くらい前だろうか。
以来、気がつくと♪ウ〜ワンワンワ〜ン♪と口ずさんでいる私たち。
「ヤッターーーーー!!」って叫びながら服を投げ上げると、くるっとひっくり返ってツナギになってすぽんとはまってヤッターマンに変身できる、と純粋に信じていた頃があった世代なのですよ。

そんな訳で、とても楽しみにしていたリメイク版「ヤッターマン」ですが。

OP、躍動感ゼロ。ダサい。
ポップにしようとして大失敗してるって感じがする。

ガンちゃん…あんたいつからチャラ男に…。
アイちゃんが乙女なのはまあいいとしても、「メガパー」等の口癖が聞き苦しい。
そして最も気になったのは、ガンちゃんとアイちゃんが驚いたり呆れたりする場面になると、突然萌えアニメっぽい絵に変わること。
タツノコプロに萌えはいらん。

…とツッコミどころ満載のヤッターマン側に対し、ドロンボー一味は声も絵も全然変わっておらず、のんびりと懐かしさに浸ることができた。
おかげで昨日から我が家では「アラホラサッサー!」と返事するようになりました(笑)

EDは結構好き。
なんたって雨の夜の街を彷徨う素顔のドロンジョ様ですよ。
こういう遊び心はいいと思うぞ(だからOPは音屋吉右衛門でなくアニキあたりの正統派調に)。

ダンナは「もう見なくてもいいや」と言っていたが、私はあと何回かは見てみるつもり。
だって♪スッタモンダコッタモンダヤッタモンダ♪っていう挿入歌が聴きたいんだ。

それはそうと、実写で映画化するって話もありますな。
善玉は結構どうにでもなるけど、悪玉は外しちゃいかんよ。
我が家でのキャスティング会議では

  ドロンジョ様…杉本彩か米倉涼子
  ボヤッキー …高田純次
  トンズラー …小倉久寛

と決まっていたんだが、深キョン&生瀬&ケンコバで決定だってね。
深キョン…やっぱり胸が決め手?
うーーーーーーん。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索